じゅーじゅー

突然ですがみなさんの
『おふくろの味』
ってなんですか??
先日同僚と話をしていて
その話になりました
私は過去におふくろの味というものが
その年齢によって変化をしてきた人で
例えば小学生の時は
サイコロステーキと常備菜のサラダ
でした(笑)
何故かコレが好きでした
あの時代、母は何処から
あの肉を手に入れていたのか?
なんか美味しかった
あと、サラダはいつも作り置きされ
タッパーにどっさり入っていたのを
覚えています
具材はキャベツ、セロリ、ちくわが
印象的で味付けが絶妙でした
あっさりして、いくらでも食べられる
それでいてやみつきになる
セロリってそんなに好きじゃない
のですが、セロリ臭くなかった
お客さんが来て、そのサラダを出すと
よく誉められていたと思います
そして中高生
この頃はドライカレーでした
とにかく色んな具材が細かく刻まれて
入っていたのを覚えています
印象的だったのは
なす、ピーマン、あと恐らくトマト?
非常に味わい深くご飯がすすむ!
東京で暮らしていた時は
思い出しながらよく作っていました
私を知る人が
私が作る料理といえば
コレを思い浮かべる人が
多いのではないかと思います
そして、その後~今にかけては
餃子です
ちょうど先ほども作っていました!
今は中の種は母が
皮で包むのは私が担当します
私は餃子の皮で種を包むのが
なんか好きです
綺麗にひだをおって包むと
なんとも言えない愛くるしさを
餃子から感じてしまいます
出来上がった後に『可愛いねー!!』
と赤ちゃんを見るように
言ってしまいます(笑)
今回は私のおふくろの味歴史を
ご紹介させて頂きました!
改めて皆さんの
『おふくろの味』は
なんでしょうか??
考えてみると、それを食べていた頃の
様々な出来事が思い出されて
良いものです
そして機会があれば
お母さんに伝えてみて下さい!
きっと、恥ずかしそうにしながらも
誇らしげに作っていた時のことを
語ってくれるでしょう!